2010年03月11日
世の中は腐っているのか?
今、大変な時代になったなぁと思いますか?
別の時代に生まれていれば、もっと生き易かったのにと思いますか?
不況、就職難、少子化、政治不信、環境破壊、IT化・グローバル化による急激な変化
テレビをつければ、毎日、目を覆いたくなる犯罪や不幸なニュースの目白押し
挙げればキリがありません。
確かに、大変な時代だなぁと思います。
それでも僕は、
「今の時代に生まれてきて良かったなぁ」
と思います。
最高のタイミングで両親が生んでくれ、
最高のタイミングで、仲間たちと出会い、
最高のタイミングで、課題がやってくる。
そんな感覚があります。
確かに、大変な時代ではあるけれど、多分、どの時代に生まれても
生きていくのは大変なんだと思います。
だから、そんなもんだとあきらめようとか、
今の時代はまだ”まし”じゃないかと言いたいのではありません。
僕の言いたいことは2つ
・もしも、今幸せでないとしたら、それは感謝の力が足りないから
・今の時代だからこそ、やれることがある
■もしも、今幸せでないとしたら、それは感謝の力が足りないから
戦後、焼け野原だった日本が、
たった数十年で世界屈指の豊かな国になった。
子どもまでもが携帯電話を持ち、大学生が車を乗り回す。
多くの家庭にパソコンがあり、テレビが複数台ある。
仕事にありつけなくても死ぬことはなく、それどころか、
どんなに貧しくても教育が受けられる。
ITが発達し、こうして、今、一般ピーポーの僕が書いた記事を
あなたがこうして読んでいる。
なんと恵まれた時代でしょうか?
すごいと思いませんか?
この時代に生まれて、ラッキーだと思いませんか?
こういった、プラスの側面に注目するのか、
反対の方向ばかり向いているのか、
その違いが、僕たちの幸せ度を左右しているのだと思います。
■今の時代だからこそ、やれることがある
大変な時代だからこそ、面白いと思うのです。
僕たちには、活躍の場が与えられている
成長の場が与えられていると思えるのです。
僕のベースとなっている考え方の一つに、
人間は、成長するために生まれてきている
というものがあります。
人間の本能として、成長意欲、チャレンジ精神があるのではないかと。
赤ちゃんを見ていると、そう思えて仕方がありません。
そして、成長するためには、ハードルを乗り越える必要があります。
目の前にやってくる困難は、確かに歓迎したいものではないけれど、
それを乗り越えることで大切なものを得られる、神様からの贈り物
だと思うのです。
神様は、ちょっと意地悪で、プレゼントに「困難というパッケージ」
をしているのです。
本当にどん底のときに、こんな文章を読んでも、きっと救われない
だろうなぁと思います。
僕も、死にたくなるくらい辛い時期がありました。
だから、わかるつもりです。
こんな文章だけでは、誰も救えないことくらい。
だから、行動あるのみだと。
ただ、いまの思いを書き留めておきたいと思って、綴らせていただきました。
長い文章、最後までお付き合いくださって、ありがとうございます。
別の時代に生まれていれば、もっと生き易かったのにと思いますか?
不況、就職難、少子化、政治不信、環境破壊、IT化・グローバル化による急激な変化
テレビをつければ、毎日、目を覆いたくなる犯罪や不幸なニュースの目白押し
挙げればキリがありません。
確かに、大変な時代だなぁと思います。
それでも僕は、
「今の時代に生まれてきて良かったなぁ」
と思います。
最高のタイミングで両親が生んでくれ、
最高のタイミングで、仲間たちと出会い、
最高のタイミングで、課題がやってくる。
そんな感覚があります。
確かに、大変な時代ではあるけれど、多分、どの時代に生まれても
生きていくのは大変なんだと思います。
だから、そんなもんだとあきらめようとか、
今の時代はまだ”まし”じゃないかと言いたいのではありません。
僕の言いたいことは2つ
・もしも、今幸せでないとしたら、それは感謝の力が足りないから
・今の時代だからこそ、やれることがある
■もしも、今幸せでないとしたら、それは感謝の力が足りないから
戦後、焼け野原だった日本が、
たった数十年で世界屈指の豊かな国になった。
子どもまでもが携帯電話を持ち、大学生が車を乗り回す。
多くの家庭にパソコンがあり、テレビが複数台ある。
仕事にありつけなくても死ぬことはなく、それどころか、
どんなに貧しくても教育が受けられる。
ITが発達し、こうして、今、一般ピーポーの僕が書いた記事を
あなたがこうして読んでいる。
なんと恵まれた時代でしょうか?
すごいと思いませんか?
この時代に生まれて、ラッキーだと思いませんか?
こういった、プラスの側面に注目するのか、
反対の方向ばかり向いているのか、
その違いが、僕たちの幸せ度を左右しているのだと思います。
■今の時代だからこそ、やれることがある
大変な時代だからこそ、面白いと思うのです。
僕たちには、活躍の場が与えられている
成長の場が与えられていると思えるのです。
僕のベースとなっている考え方の一つに、
人間は、成長するために生まれてきている
というものがあります。
人間の本能として、成長意欲、チャレンジ精神があるのではないかと。
赤ちゃんを見ていると、そう思えて仕方がありません。
そして、成長するためには、ハードルを乗り越える必要があります。
目の前にやってくる困難は、確かに歓迎したいものではないけれど、
それを乗り越えることで大切なものを得られる、神様からの贈り物
だと思うのです。
神様は、ちょっと意地悪で、プレゼントに「困難というパッケージ」
をしているのです。
本当にどん底のときに、こんな文章を読んでも、きっと救われない
だろうなぁと思います。
僕も、死にたくなるくらい辛い時期がありました。
だから、わかるつもりです。
こんな文章だけでは、誰も救えないことくらい。
だから、行動あるのみだと。
ただ、いまの思いを書き留めておきたいと思って、綴らせていただきました。
長い文章、最後までお付き合いくださって、ありがとうございます。
Posted by 濱野彰彦 at 05:32│Comments(2)
│濱野彰彦の原点
この記事へのコメント
「人間は、成長するために生まれてきている」
というのは本当に私もそうだと思います。
変化(良いのも悪いのも含め)が無い生活が続くと、
とても不安になります。
赤ちゃんを見ていてもうひとつ確信するのは、
人間は、明るいものだ
ということです。
なんでも楽しんで、明るく受け止めて、ときには失敗も
明るくごまかしたり、立ち直る強さを、小さな子供は
みんな持ってるんですよね~
文頭の、「最高のタイミングで~」というのも、
私もよく感じます。
自分はとっても恵まれてるなーと思います。
感謝の気持ちもありますが、自慢でもあります。
というのは本当に私もそうだと思います。
変化(良いのも悪いのも含め)が無い生活が続くと、
とても不安になります。
赤ちゃんを見ていてもうひとつ確信するのは、
人間は、明るいものだ
ということです。
なんでも楽しんで、明るく受け止めて、ときには失敗も
明るくごまかしたり、立ち直る強さを、小さな子供は
みんな持ってるんですよね~
文頭の、「最高のタイミングで~」というのも、
私もよく感じます。
自分はとっても恵まれてるなーと思います。
感謝の気持ちもありますが、自慢でもあります。
Posted by かみかわませこ at 2010年03月11日 12:53
かみかわませこさん、コメントありがとうございます!
赤ちゃんの明るさ、ホントそうですよね~
常に前向き、ってか、ホントに前しか見てない。
めげない、振り返らない、反省しない(笑)
人間って、本来そういう本質を持ってるのかも。
んで、大人になるに連れ、社会に適合していくために
その本質にブレーキをかけているように思います。
そのこと自体は、決して悪いことじゃないと思いますが、
時々、本来の姿を思い出すことが出来たらなって思います。
赤ちゃんの明るさ、ホントそうですよね~
常に前向き、ってか、ホントに前しか見てない。
めげない、振り返らない、反省しない(笑)
人間って、本来そういう本質を持ってるのかも。
んで、大人になるに連れ、社会に適合していくために
その本質にブレーキをかけているように思います。
そのこと自体は、決して悪いことじゃないと思いますが、
時々、本来の姿を思い出すことが出来たらなって思います。
Posted by 濱野彰彦
at 2010年03月11日 22:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。