人を批判する

濱野彰彦

2011年04月10日 02:13

大学時代、楠本浩之先生が、九工大で講演をしてくださったことがあります。
めちゃめちゃしびれました。

僕の人格形成上、非常に影響のあった講演の1つです。

その中で、ふと思い出した言葉があります。
正確ではありませんが、おおよそ次のようなものでした。

「人を批判するのは、自分は悪くないと言いたいだけ。
 自分が責任をとりたくないだけ」


社会の健全性を保ったり、科学の発展のために、批判精神は大切です。

ただ、自分にとって都合の良くないことが起きたとき、
人のせいにしてしまうのは、思考停止だと思います。

そして、それは、受動的な生き方をもたらすのでしょう。

自分の幸、不幸が、他者によって大きく左右されてしまう人生は不自由だと思います。

自分に起こることを受け入れ、消化し、糧としていく。
そんな、主体的な生き方をしていきたいなと思います。

関連記事